5月つぶやき(背後)【後半】
PLメインの覚書です。
↓
5月30日↓
蒸しパン。

たぶんこんな。
遠呼さんめちゃくちゃお久しぶりでした!!! 懐かしいあの日々……何やってたかは謎だけど……なんかやってたあの日々……!!(健忘症) ロンさんとラファティさんにはテイリーが初めましてでしょうか。こんなのがすててててって森へ逃走したんですよ。まさかのダイスMAXでステータス↑↑↑↑
ラーナさんもこんな形してた時期がありますが、この蒸しパンはべつに成長しません。
5月29日
えっ階段坂ってこんな本格的に爆発してたん(今日はじめてルーム設定見た。あわわわ。)
色々と得心しました。なるほどなぁ。こりゃ住民PCとしてスルーするには結構気合が要りますな。それでもスルーはまあ、できるっちゃできますが……わぁお……(完全に乗り遅れた人)
認識の度合や「当然認識している度」はPCさんにもよるでしょうけど。
個人的には……スルーできるCばかりだし見学かな多分。
なんというか(- 人-)ナムナム。復興を待とう。
5月26日
新しいキャラ候補をとりあえず脳内で動かしてみることにした。そしたら口調がどんどん想定外のものになっていく……。こいつぁ油断ならねえぜ。やはり様子見中。時間もないしな。平日は資料館でも書いてようかな。
そういえば、こないだの船長との夕飯ロル。23時から!と気合を入れていたら、22時になって珍事が。
母「明日午前中に親戚来るから、玄関に飾りのひとつもないと寂しい。あんたツル折りなさい」
ig「!?」(金紙と銀紙渡されながら)
母「きっちり丁寧に折ってよ」
ig「!?!?」(急いで折りながら)
母「大3つずつと小3つずつ」
ig「12羽ですか!?!?」(あかん! 間に合わん!!)
…………。
間に合いませんでした!
結局ちびツルをちまちま折りながら、なんじゃこれと思いつつ文字打ってました。焦った。
ツルは無事に玄関を飾りました。
5月25日
自分の嫌いだった系統の本を読んでみようかなと思った。成長したなと思う一方で、なんかやだなとも思う……。
いや、役には立ちそうだし、いいんですが。しかしつくづく、「この本いいな」と思った本なら少なくとも一部はためになるけど、「とりあえず買っとくか」で買った本ってホントに読まないね。
ところで読んで思ったことは、やはり紙芝居型より参加型イベント最強ということでした。ついついPetitに当てはめて読んでみる。自分がイベントを作りこむと、紙芝居になっちゃってるんだよなぁ。それもそれでイイんだけど。各自でダイス振る系はやっぱり楽しいよね。
5月24日
リビアングラスぅぅぅ(まだ言ってる)
半額で浮いたしその分当てちゃおうかとかいう悪魔のささやき。ぬぬぬぬぬぬ。
関係ないけど滋賀でゲンゴロウが絶滅したらしいじゃないですか。
実物見たことないけれど、フォルムとか配色はカッコイイんじゃないかと思う。
5月23日
欲しかったものが!!
半額になった!!
ありがとう帳簿付けてたおば(あ)ちゃん!!
だけどよく見たら!! 主力商品よりかはずっと安い品物だったね!!
在庫処分かい!!
でも、ありがたや!!!!
5月22日
何年振りかでmixiにログインして、自分の日記を読み直してみました。
意外と楽しめた。中でも手前味噌ながら笑ってしまった話。
ある年のはじめ、初詣に行ったら、その神社ではめずらしく大晦日にどんど焼きをしていたらしくて、大きな灰の山があったんですよ。まだくすぶっていて、近くによるとすごい熱いの。
で、元日の午前中のことなので、その横で子供が2人、ハネツキをしてたんです。
だけど2人ともね、ことあるごとにスマッシュを決めようとするんですよ。ハネツキはバドミントンじゃねーぞと思うiguano。ハネツキってスマッシュ決める競技じゃないよね? ラリーを楽しむもんだよね? 結局2人ともスマッシュ打ち返せてないし。なんだこのゲーム。
そう思いながら見ていたら、そのうちに子供ら、羽をうっかり灰の山に打ち込んだんですよ。まだくすぶってる灰の山に。ぼすっと埋もれて、羽はあっというまに燃え尽きました。
子供ら半笑い。私も半笑い。
……そんなこともあったなあと懐かしい気分の日でした。
あとは大学時代、部室での雑談用に、銀色の呼び出しベルが置いてあったことも思い出した。部員イジリや雑談がだらだら続いてしまった時に、「チーン!」って慣らして話を強制的にオトすための道具。これが便利だったんです。マジで。
5月18日
リビアングラス高ぇ……。
それはさておき、最近早めに寝てたらテイリーのロルネタを思いついてラッキー。わりと誰にでも突撃できるぞ!
そしてそのノリのままクロザネでステラ先生とこへ突撃、カエルを食ってスライム食ってご満悦です。ありがとうございました。
ところで、こお、PBCって、すげえ!って思うロルほど目立つわけで、それがどういう場所設定であろうがお構いなしに大事件になったりするってのが、ある意味では興味深いなと思います。現実世界には「事実」があるけど、PBCの世界には「事実」が無い。各自の主観だけしかない。なけなしの客観性を演出しているのが、世界観であり設定板であり……。
で、こんなこと考えてるといっつも思い出すのが、某様のツイッターで知ったコレ→PiTaPaの記憶イラストリレー
いつ見ても笑う。謎の熊も宇宙船も存在しなかったんだ、いいね?
***
最近やりたいこと。
・アジサイがカムバックしたり
・クロザネがまたコスモス研に仕事頼まれたり
・テイリーがうろうろしたり etc..
このエントリーのカテゴリ : 神の視点からPC観察(ロル感)