5月つぶやき(背後)【前半】
PLメインの覚書です。
↓
5月15日↓
ねむいのだった。また固定日不在にしようかな……。
ところで私なにか言い忘れてたことありましたっけ、なんかそんな雰囲気を感じる。なんだろ。
あてずっぽだけど自警団の設定版とかかな……??? 夏ごろに何かしら書き込む心づもりはあるんですが、なんやかんや考えた結果、とりあえず、設定は極力いじらない方向でアクションしたいなぁと思うようになりました。地域安全週間イベに載ってた注意喚起みたいな文言を、(仮)として付け足させてもらえればと想像中です。
でもあくまで皆でつくる設定版なので、誰が書いても、書かなくても。むしろ、私がやりますみたいに外部サイトで書いてしまったことが、勇み足だったのかなぁという気もしてきました。うん。気を付ける。
5月14日
やっと黒の今後をどうしようか、案が出てきた……! もやっと!! もやっと!!!
カイレイは使っても使わなくてもどっちでもいいやという気分です。使うとしたらまたイベントだけれど、これもまたビミョーなストーリーには違いない。だから相当練らないとだめだ。練るっていうか、落としどころを分かりやすくしたい。どのみち、実施するとしてもずっと先ですね。
そして久々にオーリー。だらだら会話(なお1人)。こやつもこやつで、たまにはいいんだよなぁ。スキマ時間に動かせる。だけどメインにはなれないキャラなのでした。多分なれない。多分。
5月13日
Silly-Go-Roundいい曲だ……。
何度も書いているけれど、.hackでオンラインゲームに夢見ちゃった人の成れの果てがiguanoですからね。あらためてあのシリーズを思い出すと、共通点も違いも含めて色々感慨深いというか。
この4月から週6日固定で用事を入れてて、今更ちょっと後悔し始めている。いやまあ、いいんだけど! どういうリズムが一番いいか、モゾモゾ模索中です。
5月10日
ボウフラが何を食ってるのか調べたらちょっと面白かった。
水中汚泥だけじゃなくて浮遊細菌も食べるそうな。
ジタバタしてるだけと思いきや、体の掃除もしてるの見たし。
やるな。(餌用キープしたボウフラ眺めつつ)
5月9日
ふと思い出したアニメ……。「あずきちゃん」は結構有名な気がするけど、「ムカムカパラダイス」と「きこちゃんすまいる」は情報がめっちゃ少ない気がする。見たことある人は絶対いるはずなんだ。
あと、なんだ、「ツヨシしっかりしなさい」と「ジャングルの王者ターチャン」を見ていた記憶もある。だけどよく覚えてなくてちょっと混ざってる気もする……。半魚人みたいなのが出てきてたのは……あれはパプワくんか……タンノくんって言うんだあれ。知らんかった。
5月8日
・船長にぶっちゃけ。シリアスとはこそばゆいものですな。
・スヴェどんがお帰りなさいな件。
・べた子さんはおつむが小さいんで、翌日には普通に餌食べてました。
・関係ないけど輝針城買った。弁々が予想外に美人だった。そして針妙丸の「大きくなあれ」で足プラプラさせてんのが可愛らしい……。
5月5日
先月末からとにかく眠くてもう。POMPに関してロールができなかったんですけども、見てました。面白かった。
えー、あとは昨日から自分がピーピー言ってるあれ。事情を知らない人にああやって扱われるということ自体は、何度も言うように自然なことではあると思うんで、やはり、そう扱われたくなければ、新規さんに分かるように何等かの防止策はあっても良い気はするけどねー。
これから新しくキャラ登録するんなら対策は可能だけど、今までのエンカを積み上げてきた人にとっては、キャラの歴史を変えるわけにもいかないし……PL同士の認識合わせの機会なんてほぼ無い以上、「籍を変える」ってのも冒険だし。悩ましいですよな。そんなところです。
このエントリーのカテゴリ : 神の視点からPC観察(ロル感)
学生のときは合宿やなにかで山の中に行く機会もあったんですけど、その後はめっきり行けなくなりました。残念。
内容までははっきり覚えてませんが…!
きこちゃんすまいるは漫画の方のイメージのほうが強い気がするんだけど、なんで読んだことあるんだろう…?
ツヨシ~はビンタされるOPが印象的だったような…!
あーーーーなんかむずむずするw
きこちゃんすまいるが特に好きでした、が、筋は覚えてないです。漫画原作だったんですねあれ! Wikiを見てかろうじて思い出せたのが、ネコの「ほんとは天使」と5匹の子猫たちだけ……!
ムカムカパラダイスは、たしかムカムカっていう恐竜がブルーベリーのジャム?が大好きで……みたいな……。一話完結だったせいかやっぱり筋が(ry
(そして、ムカムカがボーダー柄のシャツを着てるはずだと思ったら、着てなかっただと……。よく考えたら、絵本の「となりのせきのますだくん」でしたよ!!!! 記憶が相当混ざっている……!!)
ツヨシのビンタのシーンも覚えてます。そこだけ覚えてます。「おじさんじゃん……」と思って全く思い入れが持てなかった記憶が。哀れツヨシ。
みかん絵日記とママは小学四年生ときんぎょ注意報を置いて行きます。
それで、現代では令嬢な子が恐竜時代でもドングリを貨幣にして財産を得ようとしたり、不思議なコンパクト的なものは存在したり、不思議なピコハンだったかもしれない。
何故か主題歌を歌えます。何故か。
見たことない…………!!!(スミマセン!!!!)
残念ながらこれは見た覚えが無いみたいです。かろうじて、きんぎょ注意報の漫画の表紙は、見たことあるような、ないような……。
ところで、挙げていただいた3作品について動画を漁っていたら、「おばけのホーリー」と「YAT安心!宇宙旅行」を発掘してしまい、さらにムズムズはじまりました(笑) 懐かしい……。天才テレビ君のころか、それとももっと前なのか……(あやふや)
改めて見てみたら、ムカムカはピコハンを持ってたんですね。私はOP歌えませんが、ムカムカが髭剃りの泡?洗顔フォーム?らしきものを自分の顔面にぶちまけるシーンだけはハッキリと覚えてました。「なんじゃこの泡」という感想とともに。
恐竜の時代に行ったり、逆に恐竜が現代に来たり?? だったような???
いやぁ……コメントありがとうございました!!